Jan
31
論理学友の会例会 #8
Registration info |
一般参加 Free
FCFS
|
---|
Description
論理学友の会例会 #8
論理学友の会は、数理論理学を中心としつつも、コンピューターサイエンス・哲学など様々な意味での 「論理学」 に興味を持った方々が集まる団体です。
他分野で論理学を利用するなど、様々な形で論理学に興味をもった方が集まり、 毎月後半のいずれかの日曜日にオンライン(Zoom)にて、ちょっとした論理学に関する発表や討論をしていこうという集まりです。
発足したばかりで今後どうなるかわかりませんが、 発起人の私カワイとしましては、 初学者からプロまで様々な方に発表していただきたいと考えています。
また直接発表と関係ない質疑応答タイムのようなものを設けて、 皆さんが学べるZoom勉強会にしたいとも考えています。
さて、 以下、第8回の要項です。
開催日時
01/31(日) 14時から17時まで(参加者によって変動)
途中入退室自由
日時の詳細は改めてお伝えします。
発表者
MatsumotoさんとUdatsuさんが発表してくださります。
Matsumotoさん
- 論題:ゲーデル論理の完全性定理
- 概要:直観主義論理とゲーデル論理について、それぞれ証明探索を用いた反駁クリプキモデルの構成を行い、完全性定理を示します。
- 時間 : TBA
Udatsuさん
- 論題:レジスターマシンによる計算
- 概要:レジスターマシンという計算モデルの説明の後、それを用いて自然数の足し算などをします。
- 時間: TBA
募集
今回は聴講してくださる方を募集します。 参加は無料ですが、事前の参加申し込みがないと参加は不可能です。
途中の入退室は自由ですので、お気軽にご参加ください。 ただし下記「YouTube公開について」をご参照ください。
告知・宣伝時間の設置について
今回から実験的に告知・宣伝の時間を設けようと考えております。
就活のアピールやご自身が作られたプロダクト、運営しているコミュニティーの宣伝などにご活用ください。 参加登録時に告知・宣伝をしたい方はアンケートにお答えいただくことで可能となります。
この時間はYouTubeアーカイブ公開を考慮しております。
タイムテーブル
TBA
過去の発表
川井連続発表「カリーハワード対応から始める数理論理学(初回)」
川井連続発表「カリーハワード対応から始める数理論理学(第二回」)
川井連続発表「カリーハワード対応から始める数理論理学(第三回))
YouTube公開について
発表の様子を後日、YouTubeにて公開したいと考えております。 したがって、 発表のYouTube公開を拒否したい方はあらかじめお伝えください。 発表時に録画をオフにします。 また、質疑応答時間も録画をオフにしますが、 聴講時に参加者の方がカメラをオンにしますと、 YouTubeでお顔が公開されますので、 聴講にあたってはカメラをオフにすることを推奨します。 質疑応答・雑談時間は録画しませんので、 安心してカメラをオンにしてください。
Slackについて
日々の交流や調整用にSlackチームを設けております。
よろしければご参加ください。
注意点
- 当日、Zoomを最新バージョンにするようにしてください。
- Zoom上の表示名をconnpassでの表示名と一致させてください。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2021/01/31 13:47
twest51825732です。今回初めて参加させていただきますが、入場の仕方がわかりません。メッセージ機能とは、どこを見ればよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
2021/01/31 11:18
参加登録お待ちしております。今月の開催は本日の14時からです。登録締め切りは開会の1時間前13時までで、13時半開場です。Zoom会場は開場時にconnpassのメッセージ機能からお伝えします。今回はSlackでのZoomURLの通知はありません
2021/01/27 14:15
今回Matsumotoさんは「ゲーデル論理の完全性定理」という題目で発表してくださいます。以下概要です「直観主義論理とゲーデル論理について、それぞれ証明探索を用いた反駁クリプキモデルの構成を行い、完全性定理を示します。」
2021/01/25 18:08
今回Udatsuさんは「レジスターマシンによる計算」という論題で発表してくださいます。以下概要です:「レジスターマシンという計算モデルの説明の後、それを用いて自然数の足し算などをします。」
2021/01/25 04:19
参加登録お待ちしております。今月の開催は1/31の14時からです。登録締め切りは開会の1時間前13時までで、13時半開場です。Zoom会場は開場時にconnpassのメッセージ機能からお伝えします。